むらさきせんだいはぎ (紫先代萩)
| 学名 |
Baptisia australis |
| 日本名 |
ムラサキセンダイハギ |
| 科名(日本名) |
マメ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
南方巴帕迪豆(ナンホウ ハハテキトウ, nánfāng bāpàdídòu) |
| 科名(漢名) |
豆(トウ,dòu)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2007/05/10 薬用植物園 |
 |
 |
| 2010/05/22 薬用植物園 |
 |
| 2007/06/19 薬用植物園 |
2011/08/27 富山県薬用植物指導センター |
 |
 |
| 辨 |
ムラサキセンダイハギ属 Baptisia(贋靛 yàndiàn 屬)には、北米(東部~中部)に約16種がある。
B. alba(白花贋靛) カナダ(南東部)・USA(東部~中部)産
ムラサキセンダイハギ B. australis(南方巴帕迪豆)
B. sphaerocarpa(球果贋靛) USA(中部)産
|
| マメ科 Leguminosae(Fabaceae;豆 dòu 科・荳科)については、マメ科を見よ。 |
| 訓 |
和名は、センダイハギに似て花色が紫色であることから。 |
| 説 |
USA(東部~中部)に分布。
日本では観賞用に栽培。 |
| 誌 |
|
|